ダイビング・マリンスポーツのプロフェッショナルとして、徹底した安全管理や技術・知識に加え、「海の楽しみ方」を熟知したインストラクターを養成しています。また、ただのダイビングスキルだけでなく、お客様に対するコミュニケーション力やビジネスパーソンとしての思考力を養い、プロフェッショナルを目指します。研修終了後には、一人前のインストラクターとして、先輩社員の指導のもとでツアーや講習を行い、様々な業務経験を積んでいきます。また、インストラクター候補生だけでなく、お客様に高いレベルでの商品開発・企画・サービスの提供をするために、全社員がダイビングライセンスを取得する制度を設けております。

渡邊 瑠奈
Runa Watanabeダイビングインストラクター / 2025年入社
前職は医療事務
27歳で転職を決め、インストラクターを目指しました。
ダイビングのインストラクターを目指したキッカケは?
前職は医療事務をしていました。 趣味としてなんとなく始めたダイビングでしたが、ダイビングを通じて色んな海や人と出会い、いつの間にか毎日が楽しくてワクワクする人生に変わりました。スキルアップをしていくうちに現職のインストラクターに声をかけていただいたのがきっかけです。私と同じように誰かの人生をダイビングを通じて変えたい!と思い27歳で転職を決め、インストラクターを目指しました。
この仕事の魅力を教えてください。
沢山の人や海に出会えること。 色んな出会いがあり、多くの刺激を貰えます。 毎回違った面白さがあって毎日違う日々を過ごせて充実してます。
仕事で感じたやりがいや感動エピソードがあれば教えてください。
「あの時るなてぃがいてくれてよかった」と言ってもらえた時は嬉しかったです。 日々お客様のためにどういう事をしたらいいのかを考え行動をしていますが、感謝の言葉として伝えてくださったとき、お客様のためになっていたんだ!と安心しました。 そしてもっとお客様のためになることを日々考えている事がやりがいに繋がっていると思います。
仕事で落ち込んだり、厳しさや壁を感じるのはどんな時ですか?
お客様の悩みに対する満足な答えが出せなかったときにまだまだ自分は未熟だなと感じます。 アドバイスを言語化するのは難しいですが、そんな時には先輩にすぐ相談できる環境があるので、日々勉強させていただいてます。
今後の夢・目標を教えてください。
夢と目標は沢山あります。 私が認定したお客様をプロダイバーまで育てることもそのひとつです。 私自身はインストラクタートレーナーを目標にしています。 そしてなにより「私と一緒に潜りたい!」と言ってもらえるTDFの人気インストラクターになりたいです。
TDFならではの魅力を教えてください。
毎日海に行く現地ショップのインストラクターと違って プール講習、スポーツクラブ体験ダイビング、潜酔酒場と様々な仕事ができることです。 どの仕事にもそれぞれのやりがいがあって、日々勉強になるのでインストラクターとしても人としても成長できている気がします。 そしてスタッフ同士が仲が良く、先輩にも相談しやすい環境なので仕事がしやすいです!